現在、弊社(モーターマガジン社)Web通販サイト「MMStyle」で好評販売(受注)中の「カメラマン2021カレンダー」にご寄稿頂いた写真家の方々の掲載作品(一部)を順次ご紹介していきます。Part3はCP+など各種セミナーでの人気者、アベっちこと阿部秀之さんです。
A3ヨコ、表紙〜6月
![画像1: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/0e13c34ebf78e37795da9d8e81fbe87536a1b921_xlarge.jpg)
![画像2: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/1951de31a36c25abd7ac8deaca116619a9522d11_xlarge.jpg)
![画像3: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/b2637f7d6224569ed2f6ae2b35345e08b867efe7_xlarge.jpg)
![画像4: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/46eefc019d673582db52418117019d2bff521fd2_xlarge.jpg)
![画像5: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/9f7e4232350cc0dd29c1cb7da87e02c818265ecf_xlarge.jpg)
![画像6: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/35e7be7cacac955628422e3c1d27b84e0666e3fd_xlarge.jpg)
![画像7: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/8370b95d71b6ecd797893e1f171dfd9622db42ad_xlarge.jpg)
A3タテ、7月~10月
![画像8: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/9abd737bbfa5ec047e766ba69917433fe70e8817_xlarge.jpg)
![画像9: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/c7a758f78cd023112c670bdd3d22ce1670585a24_xlarge.jpg)
![画像10: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/2edc94967f660fa42c4f28994b2539af0690d1f3_xlarge.jpg)
![画像11: mm-style.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/41625bd5127288b3180fe2238075b13bcc43b7e4_xlarge.jpg)
阿部さんのカレンダー作品に関するコメント
新型コロナウイルスの影響で暮らしが大きく変わってしまった2020年。取り戻したいのはお互いの距離を開けて、マスクをして、ハグどころか手をつなぐことさえできないWithコロナなんかじゃない。2021年は家族、恋人、友達、仲間、すべてが気兼ねなく寄り添える暮らしを再び望む。そんな願いを込めて写真を選んだ。with everything.
阿部秀之さんプロフィール
![画像: 阿部秀之さんプロフィール](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/10/03/fbead1c30fd891a59ba1c62d7f327fb62bb27b0b_xlarge.jpg)
東京都出身。1986年よりフリー。ヨーロッパとアジアの風景、ポートレート、コマーシャルなど、幅広いジャンルを撮影。フリーになると同時にカメラ専門誌に執筆をはじめる。品川インターシティにあるニコンミュージアムではLens Laboratory(レンズの実験室) の監修を務める。1987年よりカメラグランプリ選考委員。撮影だけでなく、技術的な解説も得意とする。