ニコンはフルサイズミラーレスカメラ「Z7 Ⅱ」と「Z 6Ⅱ」を正式に発表した。「Z7 Ⅱ」、「Z 6Ⅱ」は2018年に秋に発売されたZ 7、Z 6を購入したユーザーの声(不満な点)を聞き、それに完全に解消する形で進化させたモデルといえる。「Z7 Ⅱ」は2020年12月発売予定。ボディ単体はオープン価格だが市場想定価格は39万8200円、「Z 6Ⅱ」は2020年11月6日(金)発売予定。ボディ単体はオープン価格で市場想定価格は26万8400円。Z 7とZ 6は当面併売する。

Z 7Ⅱ、Z 6Ⅱの概要

Z 7Ⅱ
・フルサイズ45.8MP
・低輝度AF-3EV対応
・連写性能は10fps(10コマ/秒)
・ボディ内手ブレ補正イメージセンサーシフト方式5 軸補正
・動画は4K60P
・ボディ単体の市場想定価格は39万8200円
・2020年12月発売予定

画像: ▲Z 24-70mmを装着したX 7II。デザインも前モデルから変わっている。

▲Z 24-70mmを装着したX 7II。デザインも前モデルから変わっている。

画像: ▲Z 7IIの背面。

▲Z 7IIの背面。

画像: ▲Z 7IIのトップ部。

▲Z 7IIのトップ部。

Z 6 Ⅱ
・フルサイズ24.5MP
・低輝度AF-6EV対応
・連写性能は14fps(14コマ/秒)
・ボディ内手ブレ補正イメージセンサーシフト方式5 軸補正
・ボディ単体の市場想定価格は26万8400円
・2020年11月6日(金)発売予定
※縦位置バッテリーパック「MB-N11」もZ 6Ⅱと同時発売(11月6日)。

画像: ▲こちらはZ 6II。Z 24-50mmを装着した状態。

▲こちらはZ 6II。Z 24-50mmを装着した状態。

阿部秀之さんによる動画メッセージ

▲阿部秀之さんがZ 7II、Z 6IIの開発のポイントを語ってくれました。

youtu.be

阿部さんによる実写作例

※撮影はベータ機(試作版)で行ったもので製品版と異なる場合があります。

●Z 7Ⅱ

画像1: 阿部さんによる実写作例

▲Z 7ⅡのイメージセンサーはZ 7と共通だが、Z 7の画質に大満足しているので、無理に替えてくれる必要はない。逆にありがたいくらいだ。デフォルトで適度な鮮やかさ、適度なシャープネス、広いダイナミックレンジは誰でも扱いやすい。
■Z 7Ⅱ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S f10 1/4000秒 WB:オート ISO200

画像2: 阿部さんによる実写作例

▲渋谷に新たにオープンした商業施設を探索。買いたいものはないが、施設の内部はカッコイイ。Z 24-70mm f/4 Sでスナップを撮るときにはお気軽にプログラムAEを使うのもいい。押すだけで良く写る。自動化をリードしてきたニコンの回答だ。
■Z 7Ⅱ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S f4 1/40秒 -1EV WB:オート ISO450 

●Z 6Ⅱ

画像3: 阿部さんによる実写作例

▲瞳AFと動物瞳AFの切り替えがiボタンから簡単にできるようになったのが便利だ。しかもオートエリアだけでなくワイドエリア(L)でも機能するようになった。近所の神社に住み着ているボスネコの黒ちゃん。あくびをすると瞳がなくなり瞳AFが働かなくなる。だが、ワイドエリアであれば、そのまま撮影してもピントは舌に合う。なんと素晴らしい!
■Z 6Ⅱ  AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR  マウントアダプターFTZ使用 f5.6 1/250秒 WB:オート ISO2000 

画像4: 阿部さんによる実写作例

▲Z 6は高感度に強い。当然、後継機のZ 6Ⅱにもその特性は受け継がれている。試しにそこまで感度を上げる必要はなかったがISO204800相当で撮影。特にノイズリダクションは操作していないが、20万越えの高感度だとは思えない画質が得られた。Z 6Ⅱは難しい条件でこそ真価を発揮する。
■Z 6Ⅱ  AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR  マウントアダプターFTZ使用 f5.6 1/8000秒 WB:オート ISO204800相当 

This article is a sponsored article by
''.