今回の「LUMIX S 85mm F1.8」は同社の「LUMIX Sシリーズ」において、人気、使用頻度が高いであろう同シリーズレンズのラインナップを充実させたもの。LUMIX S5やLUMIX S1Rなどでポートレートやスナップ、風景などのフィールドで写真・動画撮影ともに活躍してくれそうな1本だ。
光学式手ブレ補正機構を搭載してないが、必要にして十分な絞り開放値F1.8を得て、すぐれた描写性能を実現し、同社のプロ・アマを問わずSシリーズユーザーが求めやすい価格に設定したコストパフォーマンスの高いレンズに仕上がっている。

▲鏡筒部はいたってシンプル。

▲鏡筒のスイッチは「AF」と「MF」の切換えのみ。
本レンズの特長
開放F値1.8で、ポートレート撮影に適した美しいボケ味と鮮明な描写力
8群9枚のレンズ構成で、EDレンズ2枚を最適に配置することで色収差を補正し、近接から無限遠まで全ての撮影領域において高い解像性能を発揮する。

小型・軽量(重さ約355g)で、写真・動画撮影で優れた表現力と高い操作性
本レンズ以降、発売を予定しているF1.8単焦点シリーズは、仕様や操作性を統一し、レンズ交換時のユーザーの戸惑いや負担を軽減していく予定。フィルター径(Φ67mm)が共通なので同じ効果のサイズの異なるフィルターを複数枚持ち歩く必要もなくなる。

▲今後Lマウントの「LUMIX S」F1.8シリーズは同じフィルター径で統一してハンドリングを良くし、さらに拡充して予定。
防塵・防滴・耐低温度(マイナス10℃)仕様の高い機動力
防塵・防滴のシーリングが施され、耐低温度(マイナス10℃)設計なので、雪山などの撮影地でも安心して使用できる。

▲防塵・防滴のためのシーリングが施され、屋外の撮影でも安心だ。
本レンズの主な仕様
●レンズ構成:8群9枚(EDレンズ2枚)
●マウント :ライカカメラ社L-Mount規格準拠
●画角 : f=85mm/29°
●焦点距離 :f=85mm
●開放絞り:F1.8
●最小絞り:F22
●絞り形式 :9枚羽根 円形虹彩絞り
● 撮影可能範囲 : 0.8m~∞(撮像面から)
●最大撮影倍率: 0.13倍
●フィルター径: Φ67mm
●最大径×長さ :Φ73.6mm×約82.0mm
●重さ:約355g (レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップを含まず)
●動作環境(使用可能温度 / 湿度):-10~40 ℃ / 10~80 % ※防塵防滴仕様
●付属品:レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ