ホーム
Webカメラマン について
広告掲載について
お問合わせ
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
dino collection
ホーム
カメラ
レンズ
カメラ用品
ニュース
写真展
写真家
月カメ特集
動画
連載
LIFESTYLE
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
LIFESTYLE
LIFESTYLE
デジタルなのにモニターレスな「ライカM11-D」発表
ライカカメラ社はライカM11シリーズの最新機種として撮影の本質にこだわったモニターレスの「ライカM11-D」を2024年9月21日に発売すると発表した。
根
根本貴正
@
Webカメラマン
カメラ
ニュース
LIFESTYLE
News
ライカ
Leica
M11
ライカM11 D
待望のライカSL用F2.8望遠ズーム「ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/70-200mm ASPH.」登場!
ライカカメラジャパンはライカのミラーレス一眼、ライカSLシリーズ用の望遠ズームレンズ「ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/70-200mm ASPH.」を2024年9月14日に発売すると発表した。
根
根本貴正
@
Webカメラマン
レンズ
ニュース
LIFESTYLE
News
ライカSL
ライカLバヨネットマウント
Leica
Lマウント
ミラーレス一眼
ライカ
Official Staff
「間違いだらけのレンズ選び!! 2024」 on WEB New Model Impression! リコーイメージング PENTAX 17 続編その2 ゾーンフォーカスの使いこなし ●実勢価格:8万8000円(税込) ●photo&text:中村文夫
すでにレビュー記事にも書いたが、PENTAX 17を実際に使ってみて、ゾーンフォーカスの使いにくさが気になった。そのゾーンフォーカスの使いこなし方を今回は考えてみた。
WEBカメラマン
@
Webカメラマン
カメラ
月カメ特集
LIFESTYLE
News
ペンタックス
PENTAX17
ハーフサイズ
フィルムカメラ
Official Staff
「間違いだらけのレンズ選び!! 2024」 on WEB New Model Impression! リコーイメージング PENTAX 17 ●実勢価格:8万8000円(税込) ●photo&text:中村文夫
ひさびさのフィルムカメラの新製品、PENTAX 17。予想を超える人気ぶりで発売からひと月ほど経った2024年8月27日現在、入荷待ち状態。
WEBカメラマン
@
Webカメラマン
カメラ
レンズ
月カメ特集
LIFESTYLE
News
Photo
PENTAX
酒場の魅力が詰まった、なぎら健壱写真展「酒場の情景」開催中です!
フォークシンガーでもあり、写真家としても活躍するなぎら健壱さん。各地の酒場で写した人々を捉えた写真展が東京・東神田のKKAGで8月10日まで開催中。
根
根本貴正
@
Webカメラマン
カメラ
ニュース
写真展
写真家
LIFESTYLE
News
Photo
なぎら健壱
酒場
ライカファンお待たせ!『カメラマン リターンズEX ライカ FANBOOK』は7月23日発売!
ゲッカメのノリでライカ!? ひさしぶりにカメラ編集部へ戻ってきましたN編です。 自動車好きを買われて自動車雑誌の編集を4年ほどやっておりましたが、この度カメラMOOKを作るように!との指令がくだりまして戻ってまいりました。 復帰第1発目のカメラMOOKはなんとライカのMOOKです。 自動車雑誌からカメラへと頭の切り替えはすぐにできるモノでもなく、はじめの1カ月はかなり戸惑いました。 月カメのノリでいいから!と言われましたが、いやーライカですからねぇ。 2024年はM型ライカ登場から70年の記念すべきイヤー! 「ライカ FANBOOK」はライカの最新モデルのライカM11シリーズやライカSL...
根
根本貴正
@
Webカメラマン
カメラ
レンズ
News
Photo
LIFESTYLE
ライカ
Leica
ライカM11
ライカSL3
ライカQ3
ライカらしいデザインに身を纏ったコンパクトデジタルカメラ、ライカD-LUX8発売!
ライカカメラ社は4/3型CMOSセンサーを搭載したズームレンズ一体型のコンパクトデジタルカメラの「ライカD-LUX8」を2024年7月20日より発売すると発表した。
根
根本貴正
@
Webカメラマン
カメラ
ニュース
LIFESTYLE
News
ライカ
Leica
コンパクトデジタルカメラ
4/3型
フィルムカメラの新製品「PENTAX17」が登場!それもハーフサイズで
リコーイメージングはデジタル全盛時代にフィルムとアナログ的な操作も楽しめるフィルムコンパクトカメラの「PENTAX 17」を発表!2024年7月12日に発売する。
根
根本貴正
@
Webカメラマン
カメラ
ニュース
LIFESTYLE
News
Photo
フィルムカメラ
PENTAX
ペンタックス
ハーフサイズ
後藤郁 ✕ 魚住誠一 写真展『-a lady-』ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)で開催中! 明日(6/9)17時まで
魚住誠一さんが後藤郁さんを撮り下ろした写真展『-a lady-』東京・渋谷「ギャラリー・ルデコ」で開催中です。作品は購入も可能です。トークショーなどのイベントもあります。会期は明日(6/9)17時まで。
井戸川博英
@
Webカメラマン
写真展『-a lady-』
魚住誠一
後藤郁
写真展
写真家
LIFESTYLE
News
Photo
ギャラリー・ルデコ
ソニー
片岡三果写真展「母と娘の旅マルシェ Paris, cats, and more…」アトリエ エミチュール(東京・神宮前)で5月23日(木)~5月26日(日)開催!
片岡三果さんのお母さんとの親子展、「母と娘の旅マルシェ Paris, cats, and more…」が、2024年5月23日(木)~5月26日(日)、東京・渋谷神宮前の「Atelier MITULLE(アトリエ ミチュール)」で開催される。
井戸川博英
@
Webカメラマン
片岡三果
母と娘の旅マルシェ
アトリエ三チュール
写真展
写真家
ニュース
LIFESTYLE
Photo
旅
「外付けハードディスクから一歩進んだデジタル画像保存術、プロが勧める NAS活用法」を「聴いてみよう!」【公益社団法人 日本写真家協会】が開催!
日本写真家協会(以下JPS)は「NAS(Network Attached Storage)/ネットワーク接続記録装置【SSD/HDD】」機器に関する入門セミナーを2024年1月24日(水)に開催する。JPSの非会員でも参加できる(※有料)ので、デジタルデータの保存に興味のある方はぜひ!
井戸川博英
@
Webカメラマン
写真家
LIFESTYLE
Photo
デジタルデータ保存
NAS
日本写真家協会
JPS
日本写真保存センター
アーカイブ
第18回「名取洋之助写真賞」授賞式レポート。受賞は中条望さん「GENEVA CAMP -取り残されたビハール人-」。感動的なスピーチ動画もあり!
日本写真家協会(JPS)は40歳までの新進写真家の発掘と育成を目的とした第18回「名取洋之助写真賞」に中条望さん(39歳)を選び、その授賞式が2023年12月13日(水)、東京・千代田区の「アルカディア市ヶ谷」で行われた。「名取洋之助写真賞奨励賞」、第6回「笹本恒子写真賞」、第49回「日本写真家協会賞」の受賞者・詳細は以下のとおり。撮影:井戸川博英
井戸川博英
@
Webカメラマン
ニュース
写真家
LIFESTYLE
News
Photo
名取洋之助写真賞
日本写真家協会
JPS
続きを読む
人気記事
ニコンZ6Ⅲはどんなカメラ? 3人の専門家が性能と特徴を徹底分析
WEBカメラマン
@ Webカメラマン
「1500本のレンズが試し放題! レンズ沼ポートレート撮影セミナー」が2025年4月5日(土)に開催、参加者募集中!
井戸川博英
@ Webカメラマン
魚返一真 写真展『チェキと東京スナップ』
名川正彦
@ Webカメラマン
フジフイルム X-T50はどんなカメラ? プロカメラマンが実写して徹底解説
WEBカメラマン
@ Webカメラマン
New Model Impression パナソニック LUMIX S1RⅡ 後編 ●実勢予想価格:47万5200円(税込 ボディ)※3月27日発売予定 ●photo&text:豊田慶記
名川正彦
@ Webカメラマン
New Model Impression パナソニック LUMIX S1RⅡ 前編 ●実勢予想価格:47万5200円(税込 ボディ)※3月27日発売予定 ●photo&text:豊田慶記
名川正彦
@ Webカメラマン
【入場無料】関野温 写真展「旅でしか出会えない風景 Part.3」が東京新宿で2025年4月24日~26日・28日~30日に開催
WEBカメラマン
@ Webカメラマン
【プロが解説】ソニーα1 Ⅱ はどんなカメラ? プロカメラマンが撮影した写真とともに徹底解説
WEBカメラマン
@ Webカメラマン
鈴木光雄写真展 『FloraⅡ - 1/f ゆらぎ - 』
名川正彦
@ Webカメラマン
Lens Impression! コシナ ULTRON VintageLine 35mmF2 VM Type I ●実勢価格:8万4770円(Type Ⅱ ホワイト) ●photo&text:豊田慶記
名川正彦
@ Webカメラマン
This article is a sponsored article by
'
'.