日本写真家協会(JPS)と日本写真著作権協会(JPCA)が共同開催するセミナーが2024年7月6日(土)に名古屋市で開催される。一般的な写真愛好家にも向けて聴講無料とし、撮影者が持つ写真著作権や、写される方が持つ肖像権の基本を扱う内容や、著作権保持とそのアーカイブなどについて2部構成で行う予定だ。
セミナーの概要
2024年7月6日(土) 14:00~16:00 (開場・受付開始 13:30予定)
参加無料 事前申込制(120名)
会場:電気文化会館
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号
東山線・鶴舞線「伏見」駅 4番出口より東へ徒歩2分
第1部「写真家が守る著作権とフィルムデジタイズ」
講師:髙村達氏(写真家/日本写真家協会副会長/日本写真著作権協会理事)
髙村達氏は髙村光雲の曾孫にあたり髙村家の作品と共に著作権の継承者だが、自身の作品制作と並行しつつ作品鑑定やデジタル化によるアーカイブを進めている。本セミナーでは、高村智恵子の紙絵(オリジナル作品)と、フィルムのデジタルアーカイブの現状、そして経年における作品の退色に対して智恵子がさした色をどう再現するのか、写真原板のデジタル化の重要性を伝える予定。
第2部「写真著作権とアーカイブ」-日本人写真家が捉えた1960年代のアメリカの日常
講師:棚井文雄氏(写真家/日本写真著作権協会常務理事/文化庁文化審議会著作権分科会委員)
「写真著作権」を保持すること、作品の利活用のための「アーカイブ」、その重要性を、1960年代アメリカを捉えた渡邊澄晴の作品の発掘から保存までのドキュメントとともに伝える。これらの作品は、1965年に三木淳によって写真集にまとめられ、半世紀を経てデジタルア ーカイブ化された。そのことは、著作権の重要性とともに、2018年に『アサヒカメラ』が見開きで紹介。写真家にとっての 「写真著作権」「アーカイブ」に必要なこととは何かを具体例とともに紹介する予定。