特徴
◎幅広いシーンをカバーする焦点距離24-200mm
◎重量約570gで、常に持ち歩ける
◎近寄れないシーンでも望遠200mmでクローズアップ撮影が可能
◎小型化と両立した高い描写力
◎アルネオコート採用によりゴースト、フレアを低減
◎手ブレ補正効果5.0段を実現する、レンズシフト方式VR機構を搭載
◎持ち歩きの際などに不意にレンズが繰り出すことがないよう、ズームロックスイッチを設けている
◎フォーカスブリージングに配慮した高い動画性能
◎防塵・防滴構造。最前面レンズにはフッ素コートを採用
![画像1: NIKKOR Z 24-200mm f4-6.3 VR](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/02/09/e14b42c88a70b1310862a79b44d0469ecc731a48_xlarge.jpg)
NIKKOR Z 24-200mm f4-6.3 VR
![画像2: NIKKOR Z 24-200mm f4-6.3 VR](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/02/09/b9b230020f690de618f2ff7f2b6108ca41319fef_xlarge.jpg)
NIKKOR Z 24-200mm f4-6.3 VR
![画像: 各部をシーリングした防塵・防滴構造](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/02/09/63d295e0bedca61da4c268662e7ea716cb62be36_xlarge.jpg)
各部をシーリングした防塵・防滴構造
レンズ構成図とMTF曲線
![画像: 15群19枚、EDレンズ2枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ2枚](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/02/09/24c6b7428517c91047202629754250f82b38bbaf_xlarge.jpg)
15群19枚、EDレンズ2枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ2枚
![画像: MTF曲線 ワイド側](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/02/09/23fe5accacd9a15d0f485b6834a442a814be1fbe_xlarge.jpg)
MTF曲線 ワイド側
![画像: MTF曲線 テレ側](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2020/02/09/0c33518a8ef66a173ef518bc33de10a593da215d_xlarge.jpg)
MTF曲線 テレ側
ニッコール Z 24-200mm f4-6.3 VR
マウント:ニコン Z マウント
焦点距離:24mm-200mm
最大口径比:1:4-6.3
レンズ構成:15群19枚
(EDレンズ2枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ2枚、アルネオコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
画角:
84°-12°20′(撮像範囲FX)
61°-8°(撮像範囲DX)
焦点距離目盛:24、35、50、70、105、135、200mm
フォーカシング方式:I F(インターナルフォーカス)方式
手ブレ補正:ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式
最短撮影距離:
• 焦点距離24mm時:撮像面から0.5m
• 焦点距離35mm時:撮像面から0.54m
• 焦点距離50mm時:撮像面から0.55m
• 焦点距離70mm時:撮像面から0.58m
• 焦点距離105mm時:撮像面から0.65m
• 焦点距離135mm時:撮像面から0.68m
• 焦点距離200mm時:撮像面から0.7m
最大撮影倍率:0.28倍
絞り羽根枚数:7枚(円形絞り)
絞りの範囲:
• 焦点距離24mm時:f/4-22
• 焦点距離200mm時:f/6.3-36
フィルター径:67mm(P=0.75 mm)
寸法:約76.5mm(最大径)×114mm(長さ)
重量:約570g
価格:希望小売価格13万9480円(税込み)
発売予定:2020年4月