ストロボ・フィルム:ツウ好みのアイテム
ケンコープロフェショナルイメージングのブースでは、GODOXの新型クリップオンストロボが人気。ガイドナンバー36の「V350」は、リチウムイオンバッテリーが採用され、手頃な中型クリップオンストロボとして人気のある単三電池対応の「TT350」に比べ、サイクルタイムが向上している。バッテリー代を含めたコストを考えると結構経済的なのでは?とのこと。電波方式のコマンダーにも対応しており、2台目、3台目の多灯用にも最適かも。

パワフルそうなリチウムイオン電池が付属。フル充電でフル発光500回可能とのこと。

こちらはプロに人気のGODOX「V1」。様々なアタッチメントが用意されていおり、モノブロックストロボのように使えるが、基本的にはクリップオンストロボ。

GODOX「V1」の正面。単体でもシステムでも、対抗と思われているProfoto「A1」よりは価格は安いとのこと。ちなみにProfoto「A1」のキャッチフレーズは「世界最小のスタジオライト」ということで、それぞれの出自は違う。
コダック アリラス ジャパンのブースでは、KODAKブランドのリバーサルフィルムが。135サイズ(35㎜判)はすでに発売されているが、「EKTACHROME E100」の120サイズ(ブローニー判)が出る予定とのことで、訊いてみた。発売予定は「夏頃にアナウンスできるかも」とのこと(というこは秋冬には発売できそうなのかな?)。気になる価格は、「135サイズより高くなると思うが、どれだけかは、まだわからない」とのこと。

35mm判フィルムは好評発売中。往年のコダックフィルムを知っている者には、コダックブランドのリバーサルフィルムの復活はとてもうれしい。120にも期待したい!