平成の世との別れのとき。
そのさよならの向こう側に、燻るように、しかしギラギラと輝き続ける昭和が、
確かに私たちを照らしているのを感じる。
失われゆく昭和よ、来たるべき次代を照らす文化とならんことを。
音楽、ファッション、映画などのサブカルを中心にヴィンテージまみれの青春を20年以上ひた走る「おじさん女子」2人組L’amritaが、昭和歌謡の世界を今現在の日本を舞台に繰り広げます。
そのさよならの向こう側に、燻るように、しかしギラギラと輝き続ける昭和が、
確かに私たちを照らしているのを感じる。
失われゆく昭和よ、来たるべき次代を照らす文化とならんことを。
音楽、ファッション、映画などのサブカルを中心にヴィンテージまみれの青春を20年以上ひた走る「おじさん女子」2人組L’amritaが、昭和歌謡の世界を今現在の日本を舞台に繰り広げます。
今だけでいいの
花が散るまでのつかの間
夢の中で踊り続けたい
ダンスの相手は
春の嵐なのだとしても
楽しいのは嘘じゃないけど
笑顔の私だけ覚えていてほしいから
涙には気づかないふりをして
そんな喜劇のハイライトに
御誂え向きの桜吹雪の中で
![画像: 昭和歌謡を訪ね歩く「昭和という名の残照に」By L’amrita東照宮で「わたしの青い鳥・しあわせ芝居」の巻 第2回](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783155/rc/2019/04/21/278232330d55d885f7e96980d76f2b4ea6005c42_xlarge.jpg)