フルサイズ・ルミックスSシリーズ用の500mmまでをカバーする待望の超望遠ズームが登場した。開放F値をF5-7.1に抑え、大きさはφ92×196.1mm、重さは1285gと超望遠域をカバーしている割にはコンパクトに仕上がっている。そのLUMIX S 100-500mm F5-7.1をパナソニックオープンゴルフチャンピオンシップが開催されている大阪府堺市にある泉ケ丘カントリークラブで体験してきた。

ハイブリッドズームで1000mm相当の画角に

つぎにハイブリッドズームを試してみました。このハイブリッドズームを使用すると望遠端は約1000mm相当の画角となるもの。ワイド端の焦点距離は変わらず、テレ端へズーミングしていくと徐々にクロップされていくもので、広いゴルフ場ではその効果が期待される機能です。

画像: 100mm

100mm

画像: ハイブリッドズームOFFのテレ端500mm時

ハイブリッドズームOFFのテレ端500mm時

画像: ハイブリッドズームONのテレ端1000mm相当時

ハイブリッドズームONのテレ端1000mm相当時

ということでLUMIX S 100-500mm F5-7.1をパナソニックオープンで体験してきましたが、広いゴルフ場で機材を持って移動したけれど、そのサイズや重さは苦にならずに撮影ができました。

パナソニックオープンということで場内にはパナソニック製品を体験できるブースも用意されていて、LUMIX Tシャツやピンバッジ、手ぬぐい、キーホルダーなども販売されていました。

画像: LUMIX体験ブース。LUMIX S1 IIやS9、TZ99、FZ85Dなどが展示され、グッズも販売されていた。

LUMIX体験ブース。LUMIX S1 IIやS9、TZ99、FZ85Dなどが展示され、グッズも販売されていた。

画像: LUMIXピンバッジとキーホルダー。

LUMIXピンバッジとキーホルダー。

LUMIX手ぬぐい。

さらに180°に設置したLUMIX BGH1を30台使って撮影し、あらゆる角度からスイングチェックができる4DReplayなどもあり、訪れたアマチュアゴルファーは自分のスイングをチェックしていました。

画像: 4DReplayはシネマ&ライブカメラのLUMIX BGH1を30台並べて撮影。

4DReplayはシネマ&ライブカメラのLUMIX BGH1を30台並べて撮影。

スイングチェック撮影をする来場者。

LUMIX S 100-500mm F5-7.1 スペック

焦点距離:100~500mm
レンズ構成:12群19枚
画角(対角線):24°~5°
最短撮影距離:0.8m(100mm時)
最大撮影倍率:0.36倍(500m時)
最小絞り:F29(100m時)、F40(500m時)
絞り枚数:11枚
フィルター径:82mm
レンズフード:付属
最大径×長さ:約φ92mm×196.1mm
重量:約1285g(フード、三脚座含まず)
価格:30万5800円(メーカー希望小売価格・税込)
発売日:2025/11/20

画像: LUMIX S 100-500mm F5-7.1 スペック

This article is a sponsored article by
''.