■ ■ ■
RX1RⅡ~RX0Ⅱ~ソニータイマー
編集部:RX1もRとRⅡまでいったんだけどディスコンになりました。
桃井:いいカメラでしたけどね。
阿部:そうね。実にいいカメラだった。
桃井:僕は画を見せられてビックリしました。レンズ固定だから、当時の35mmの交換レンズでは考えられないくらい端まで解像していたからね。
阿部:それとやっぱり高級感があった。
豊田:箱も良かったですよね。
桃井:ケチをつけるとしたら電池の保ちくらい。マッチ箱みたいな電池で。
阿部:フィルム時代の「高級コンパクト」の流れをうまく引き継いでいたよね。
山田:今のライカが成功しているのは、RX1の存在が大きいと思うな。
桃井:ソニーって、持続力がないっていったら変なんだけど…。続けないですよね。
山田:良くも悪くも、それがソニーだもん。
桃井:ちょっと難しいとなると、途切れる。
阿部:そうだね。1発で終わるやつもあれば2発で終わるやつもある。あの四角いキューブみたいなのも、どっかいっちゃってない?
編集部:RX0Ⅱ。厳密には現行品ですけど…2019年発売です
阿部:途切れてるみたいなもんじゃん(笑)。最初は、わーってみんなももてはやすけど、その後続かない。
桃井:アクションカムもなくなっちゃいましたよね。引き際が潔いというか…。
阿部:引くのが早い。あの早さはさすが電気屋だと思う(笑)
編集部:アクションカムか。あれもダメだったんですね。
桃井:今でこそGoProも衰退してきたけど、あの当時はGoPro独占市場に果敢に切り込んでいった。でも、もう勝てないと思ったんじゃないですか(笑)
阿部:無理な競争はしない。負けると分かったらすぐやめる。
山田:そもそもソニーの中に売りたいものがたくさんあるから。
桃井:でも、ユーザーからしたら買い替えたいときに次がない。
阿部:それはもうずっと前から言われ続けたことだから。でも、最近「ソニータイマー」が入ってないよね(笑)
山田:俺も今、それ言おうと思ったんだよ。
桃井:いやいや。僕はみなさんがおっしゃるほどソニータイマーの経験はありませんから。
編集部:ソニーあるある? 都市伝説?
阿部:いえいえ。んもう、ラジカセなんてピッタリだったから(笑)。保証が切れた前の日とか翌日ぐらいにしっかり壊れた。まさにソニータイマー(笑)
桃井:まぁ、他社に比べて堅牢、とまでは言いませんが…。
■ ■ ■