キヤノンのRFマウント群は高級仕様のLタイプが充実しているが、懐に優しい価格帯のノーマル仕様のレンズも増えてきた。このRF100-400mm F5.6-8 IS USMはノーマル仕様シリーズでは初めてテレ端焦点距離が300ミリを超える、期待の望遠ズームレンズだ。

キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM  主な仕様

画像: キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM  主な仕様

●焦点距離:100-400mm
●最短撮影距離:0.88m(200mm時)
●最大撮影倍率:0.41倍(400㎜時)
●レンズ構成:9群12枚
●最小絞り:F32(100mm)・F45(400mm)
●絞り羽枚数:9枚
●フィルターサイズ:φ67mm
●大きさ・重さ:φ79.5×164.7mm・約635g

気軽に振り回せる「超望遠ズーム」

画像: ズーム400㎜位置では鏡筒が80ミリ弱伸びる。また100㎜時ではズームリングの前方寄りにあった重心がさらに指2本程度前に移動する程度。ズームリング回転操作は高倍率ズームや大口径ズームのような重さはなく、スムーズに焦点距離を決定できる。

ズーム400㎜位置では鏡筒が80ミリ弱伸びる。また100㎜時ではズームリングの前方寄りにあった重心がさらに指2本程度前に移動する程度。ズームリング回転操作は高倍率ズームや大口径ズームのような重さはなく、スムーズに焦点距離を決定できる。

近年の超望遠ズームでは、被写体をより大きく撮りたいユーザーの欲求に応えて150-500mmや150-600mmなどが人気だ。しかし同時に、ズーム倍率と絞りの明るさを確保するため大柄で重量級と、扱うにはそれなりの腕力も必要。

その点において、銀塩カメラの頃からスポーツやネイチャーシーンで人気のあった100-400mmズームが求めやすい価格というだけでなく、他の交換レンズとも携行しやすい軽量なノーマル仕様レンズの選択肢として登場したのは嬉しい。

EOS「無双」R3 との組み合わせではご覧の通り、仰々しさもオーラも皆無。ともすると貧弱なレンズに見えなくもない組み合わせだが、この軽さなら一日中被写体を追い掛けてレンズを振り回しても疲れ知らずだと思う。!

画像: 各焦点距離(100/200/300/400mm)でのほぼ最短距離撮影比較。近接撮影の適応力はというと100mm時は寄りが足らずあと2歩くらい前に出たくなる画にしかできないが、200mmから300mmくらいのズーム域の使いこなしで被写体をクローズアップしつつ背景に大きなボケ味も得られる。

各焦点距離(100/200/300/400mm)でのほぼ最短距離撮影比較。近接撮影の適応力はというと100mm時は寄りが足らずあと2歩くらい前に出たくなる画にしかできないが、200mmから300mmくらいのズーム域の使いこなしで被写体をクローズアップしつつ背景に大きなボケ味も得られる。

画像: 400㎜レンズの圧縮効果で整列した車を切り撮る。ピント位置は手前から2台目の車体。ウインドウ越しの運転席内部の様子もシャープに描写されている。曇天気味の柔らな光線手伝い、コントラストが高くなりすぎず滑らかで美しい曲面のフォルムも再現できた。 ■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8) プラス1.3露出補正 WB:オート ISO640 ※撮影協力:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京

400㎜レンズの圧縮効果で整列した車を切り撮る。ピント位置は手前から2台目の車体。ウインドウ越しの運転席内部の様子もシャープに描写されている。曇天気味の柔らな光線手伝い、コントラストが高くなりすぎず滑らかで美しい曲面のフォルムも再現できた。
■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8) プラス1.3露出補正 WB:オート ISO640
※撮影協力:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京

手ブレ補正機能への信頼性は、さっすがキヤノン

画像: 走行中の車体で400㎜の流し撮りを試した。機材の軽さもあり被写体の補足と追従しながらシャッターを切るのはラク。もちろん何枚かミスりもしたがピントと流しがカッチリ決まった画像は、極めてシャープで満足な結果が得られた。 ■キヤノン EOS R3 シャッター速度優先AE(1/160秒)  WB:オート ISO400 ※撮影協力:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京

走行中の車体で400㎜の流し撮りを試した。機材の軽さもあり被写体の補足と追従しながらシャッターを切るのはラク。もちろん何枚かミスりもしたがピントと流しがカッチリ決まった画像は、極めてシャープで満足な結果が得られた。
■キヤノン EOS R3 シャッター速度優先AE(1/160秒)  WB:オート ISO400
※撮影協力:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京

電源オフ時にはレンズを前から覗くと、IS制御の駆動系がフリーになっているため鏡筒内部のレンズがゆらゆら揺れて心配になる。が、スイッチオンで通電すると目覚めてビシっと姿勢を正すように制御を開始する様が頼もしい。

バッテリーはそれなりに食いそうな感じだが、それでも5.5段分の補正効果をしっかり発揮してくれればそれで良い。こうした安心感もあり、試写中はついついテレ端ばかりで撮りがちになってしまったくらいだ。

リーズナブルな価格も、描写力は文句なし。コスパ高し!

画像: きみさらずタワー(千葉県木更津市)の展望エリアから、夕陽を反射して浮かび上がるアクアラインを400㎜で撮影。拡大すると走行中のバスなども確認できるし、海ほたるの建物も構造が分るくらいに解像できている。10万円を切る価格でしっかり写る。コスパは高いレンズだと思う。 ■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8)  WB:オート ISO200

きみさらずタワー(千葉県木更津市)の展望エリアから、夕陽を反射して浮かび上がるアクアラインを400㎜で撮影。拡大すると走行中のバスなども確認できるし、海ほたるの建物も構造が分るくらいに解像できている。10万円を切る価格でしっかり写る。コスパは高いレンズだと思う。
■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8)  WB:オート ISO200

画像: 強風で涙目になりEVF像も良く見えず、さらに凍える指先の痛みに耐えられず退散したのだが結果は意外にも良かった。ボードがはね上げる波飛沫、カイトを操るためのラインもしっかり写っている。 ■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8) プラス1.3露出補正 WB:オート ISO640

強風で涙目になりEVF像も良く見えず、さらに凍える指先の痛みに耐えられず退散したのだが結果は意外にも良かった。ボードがはね上げる波飛沫、カイトを操るためのラインもしっかり写っている。
■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8) プラス1.3露出補正 WB:オート ISO640

望遠レンズということで、どうしても遠景主体の撮影が多くなるとは思う。が、数メートルの距離、2桁、3桁メートルの中間距離から無限遠まで概ね解像感の高い画が得られ、画像を拡大するまで撮影時には気が付かなかったもので写しとめていることが確認できて驚くことも多かった。

今回は試していないが別売のEXTENDER RF1.4x/2x に対応し、テレ端は最長で800mmまで伸ばすことが可能。ただし開放絞りがF16まで落るので、そこまで超望遠撮影したいなら素直にRF800mm F11 IS STMに行く方が良いだろう。

ライバルのフルサイズミラーレス機を見渡しても、現時点ではこの写りと機動力が10万円を切る価格で手に入り同等クラスレンズと呼べる存在は無い。なかなか良いポジションを狙ったレンズだと思う。

画像: これまた「きみさらずタワー」からの富津市方面越しの夕景。変化する雲の表情や濃淡、ズーミングで入れ込む煙突や蒸気などのバランスも考えながら撮影。途中でこの夕陽が照らす反対側の景色が面白いことに気が付き、交互のレンズを向ける撮影にもなったが手持ちで効率よく撮影できた。 ■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8) マイナス0.7露出補正 WB:オート ISO200

これまた「きみさらずタワー」からの富津市方面越しの夕景。変化する雲の表情や濃淡、ズーミングで入れ込む煙突や蒸気などのバランスも考えながら撮影。途中でこの夕陽が照らす反対側の景色が面白いことに気が付き、交互のレンズを向ける撮影にもなったが手持ちで効率よく撮影できた。
■キヤノン EOS R3 絞り優先AE(F8) マイナス0.7露出補正 WB:オート ISO200

This article is a sponsored article by
''.