Webカメラマンの連載「生徒諸君!~写真の基礎と応用の逆転劇~」では、知っているようで知らない写真の基礎、いまさら聞けない基本的な知識をおさらいしながら、実はタブーだと思っていたことも使い方次第では有効なテクニックになったり、写真上達の手助けになる逆転劇をお送りします。
作例と解説は写真家の水咲奈々です。

カメラ初心者さん、フィルム時代から撮り続けているけど基礎はちょっぴり不安な方、プチ・スランプにはまってしまった方、もっと自由に写真を撮れるようになるために、写真表現のボキャブラリーを増やしましょう!

最終回 最新機種でマニュアルフォーカスのススメ

デジタルカメラが進化して、カメラ任せのオートフォーカスで瞬時に被写体にピントを合わせられるこの時代に、あえてオススメするのが最新のカメラボディとマニュアルフォーカス(以下MF)での撮影です。

なんでそんな面倒臭いことをわざわざするのかとか、それなら古いカメラボディでもいいんじゃないかと思われるかも知れませんが、新しいカメラほどファインダーや液晶が綺麗で見やすくなっているので、自分の目が頼りのMFでのピント合わせが古いカメラを使うよりも断然容易になります。

また、自動ではなく手動でピント調節を行うことで、ピントが合っているときにファインダー内や背面液晶でどういう見え方をするかを真剣に見るようになるので、オートフォーカス(以下AF)で撮影するときにもピントの山を掴みやすくなりますし、ピント位置の確認をする癖をつけることで、AFでの撮影でもシビアにピントを追い込めるようになります。ピントの合っていないボケ写真を量産してしまってはつまらないですからね。

そしてもうひとつ。ピントリングを回してピントを合わせる作業は神経も使いますが、指先ひとつで覗いている世界のムードを変えることができるので、ハマると楽しくて仕方なくなるのです!

撮影のコツとしては、近距離の被写体の場合はピントリングだけでしっかりピントを合わせようとすると、数ミリの操作でピントの位置ががらっと変わってしまって合わせにくいときがありますので、指先での操作のあとに、カメラ自体を自分の体ごと少し前後にずらして、自分の思うジャストピントと、少し前目のピントと、少し後ろ目のピントというように「自分の体でピント位置ブラケティング」をして、複数枚撮影することをオススメします。

遠距離の被写体の場合は、拡大表示をしてピントを合わせたい被写体がくっきりしているかを確認してから撮影するとピントの精度が上がります。

使用するレンズはお持ちのAFレンズをMFに切り替えて使ってもいいし、中古カメラ屋でAFの使えないオールドレンズを格安で手に入れてもいいでしょう。レンズベビーのような遊べるMFレンズも沢山出ています。ぜひ、自分の目と指先で四角い世界を自在に作り上げるワクワク感を体験してください!

花火

画像: カメラ:LUMIX G9 PRO レンズ:LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.

カメラ:LUMIX G9 PRO
レンズ:LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.

花火は打ちあがったところをAFで合わせてもいいのですが、MFで光の筋が好みの細さになるピントの位置に調節しても楽しいです。絞りは絞ったほうが光の筋が細く沢山出ます。この写真ではF13にしています。最近は夏だけではなく冬も打ちあがることが多いので、ぜひ三脚とスローシャッターを使ってMF撮影に挑戦してみてください。同じような設定でイルミネーション撮影もオススメです。

ポートレート

画像: カメラ:ニコンD850 レンズ:LENSBABY コンポーザープロII スウィート80 モデル:水穂まき

カメラ:ニコンD850
レンズ:LENSBABY コンポーザープロII スウィート80
モデル:水穂まき

レンズベビー・シリーズは新設計のMFレンズでとても人気の高いレンズです。完全MFなので最初は戸惑うかも知れませんが、ポートレートで使用するととてもムードある仕上がりになります。人の顔はコントラストが高いので意外とピントが合わせやすいですよ。この写真ではレンズベビー特有のボケのふんわり感で遊んで、撮影中の女優を隠し撮り風にしてみました。

旅フォト

画像: カメラ:ニコンD850 レンズ:LENSBABY SOL45

カメラ:ニコンD850
レンズ:LENSBABY SOL45

旅先のゆっくりとした時間にMFで撮影をしていると、時間を自由に使えているような、ちょっぴり贅沢な気分にもなれます。風景など広めの被写体でどこにピントを合わせたらいいかわかりにくい場合は、カメラに一番近い目立つ被写体にピントを合わせると安定した構図になります。

最後に…。

2018年の連載としてスタートした「生徒諸君!~写真の基礎と応用の逆転劇~」は今回が最終回となります。この連載は、写真を撮るための基礎は大切だけど、それだけに縛られて好きな物を好きなように撮れなくなってしまわないようにという筆者の願いを込めたものでもありました。ぜひこれからも、自由な発想で個性あふれる素敵な写真を撮り続けてください!またどこかでお会いしましょう!

水咲奈々 -Nana Misaki-

画像: 東京都出身。大学卒業後、舞台俳優として活動するがモデルとしてカメラの前に立つうちに撮る側に興味が湧き、作品を持ち込んだカメラ雑誌の出版社に入社し編集と写真を学ぶ。現在はフリーの写真家として雑誌やイベント、ニコンカレッジやLUMIXフォトスクールなど、多方面で活動中。興味を持った被写体に積極的にアプローチするので撮影ジャンルは赤ちゃんから戦闘機までと幅広い。 (社)日本写真家協会会員 misakinana.com

東京都出身。大学卒業後、舞台俳優として活動するがモデルとしてカメラの前に立つうちに撮る側に興味が湧き、作品を持ち込んだカメラ雑誌の出版社に入社し編集と写真を学ぶ。現在はフリーの写真家として雑誌やイベント、ニコンカレッジやLUMIXフォトスクールなど、多方面で活動中。興味を持った被写体に積極的にアプローチするので撮影ジャンルは赤ちゃんから戦闘機までと幅広い。
(社)日本写真家協会会員

misakinana.com

公式サイト http://misakinana.com
twitter @_NanaMisaki_
Instagram @_nana.misaki_

This article is a sponsored article by
''.