パターン1 :フルセット(参考総額約56万5000円)
比較的大きなモノでも撮影可能。撮影台には事務机を2つ利用,バックのロールペーパーはオートポール(2万1000円)を2本立て、Uフック(3800円)を付けたスーパークランプ(5600円)を固定しUフックにパイプをかけて設置。トップのLEDは横からキャスタースタンド付きのブームに取り付ける。軽量なLEDには大きめだが汎用性に優れる。
メインライトの前面にはトレーシングペーパー。補助光はトライグリップレフにLEDをバウンス。床から立てるにはアルミコンパクトスタンドAC(1万1000円)が手軽だ。なおロールペーパーを固定するセットを含めると費用はそれなりにかかる。
●ライトブーム(6万円)/グリップアーム(6400円)約240(天井高さ)×350(床幅)cm
パターン2:フルセットからディフューズ方法を見直した少し簡易なセット(参考総額約44万1000円)Skyliteパネル(2╳2m・2万1000円)
スカイライトのディフューザーは『フルセット』と同様。この上からの柔らかい光をベースにしてメインの光を効果的に当ててモノの魅力を引き出す。トップからのブームはよりスリムなコンビブームスタンド(3万6000円)でOK。サイドからはトライグリップのディフューザー越しにシャドー部のディテールがツブれないようにライティング。鞄一つくらいの大きさのモノならケント紙をスカイライトのフレームから垂らすなどして背景を作ることができる。大掛かりな背景セットは省くこともできるだろう。ここでは光を3種類使って撮影してみた。
Skyliteパネル(2╳2m・2万1000円)
LYKOS ソフトボックス(8000円)
部屋の蛍光灯をディフューズ
LED(色温度ノーマル)
LED(色温度5%ダウン)
この記事の<その2>ではさらにコンパクトなLEDを使った軽快セットを紹介します。
■撮影・解説:永元秀和
日本大学芸術学部写真学科卒業後、モーターマガジン社写真部に所属。JRPA(日本レース写真家協会)会員。写真展に「クルマとどこまでも」(富士フイルムフォトサロン東京)