配信番組や企業VP、SNSコンテンツにおいても、より高品質で映画的なルックが求められる時代。このワークショップでは、実際にシネマレンズとシネマカメラを使用し、プロフェッショナルな人物インタビューの撮影フローを体験できる。講師は田辺清人氏。撮影現場でのセッティング、ライティング、カメラワーク、音声、ポスプロまでを含めた実践的な内容となる。

DZO FILMシネマレンズ&シネマカメラで撮るインタビュー:セミナー&ワークショップの概要

主な対象者
・映像制作者・カメラマン・撮影アシスタント
・映像系専門学校・大学関係者
・シネマカメラ・レンズ導入を検討している法人/個人
・インタビュー映像に質的向上を求める方

定員:15名 ※参加費無料(チケットの申し込みは以下参照)

開催日時:2025年8月29日(金)14:00~17:00
会場:パンダスタジオ浜町7F
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-62-6(都営新宿線浜町駅から徒歩3分)
アクセスは以下を参照

講義&実技内容
1. シネマレンズの特徴と選び方
2. インタビュー撮影のライティング
3. 実際の被写体を使用した撮影実演
4. 色味・被写界深度・構図のコントロール方法

講義:40分
質疑応答:20分
休憩:10分
グループワーク:90分
グループワークの質疑応答と総括:20分

使用機材(予定)

* レンズ:DZOFILM Vespid Prime / Arles Prime / PAVO / Vespid Retro
* カメラ:Blackmagic URSA Mini Pro / PYXIS 6K
* 照明:LEDライト各種アクセサリー付属(複数メーカー)
* 音声機材:ガンマイク+ラベリア、外部レコーダー

特典:パンダスタジオのカメラ・レンズレンタル半額クーポン・購入時5%OFFクーポン

主催:パンダスタジオレンタル
協力:DZO FILM
運営:プロ機材ドットコム

講師・田辺清人氏のプロフィール

フリーランス撮影、武蔵野美術大学非常勤講師、SSLental機材管理
撮影担当作品
【⻑編】
2021 「Eggs 選ばれたい私たち」川崎僚監督 タリン・ブラックナイト国際映画祭コンペ入選
2019 「私たちは、」 勝俣悠監督 k’s シネマ上映
2018 「さくらになる」 大橋隆行監督 シネマロサ上映
【短編】
2022「ただいま」 劉波監督 東京学生映画祭入選 奈良国際映画祭 観客賞
2017 「CYCLE CYCLE」金井純一監督 ドイツ M3 映画祭グランプリ、大阪アジアン映画祭短編部門グランプリ
2012 「転校生」 金井純一監督 釜山映画祭特別賞、札幌短編映画歳グランプリ、SKIP CITY 映画祭グランプリ
2012 「口腔盗聴器」 上原美由紀監督 プチョンファンタスティック映画祭入選、夕張映画祭 招待作品
【CM 、V P】
旭化成 Ziploc、三井住友銀行、アイディホーム、マイナビ、M J S、東京電力、3M、SDP, 麻布中、高校 京王電鉄、J R貨物、等
【カメラアシスタント参加作品】
Netfulix「アースクエイクバード」、 Apple TV「水曜日のカンパネラ ドキュメンタリー」、「Mr ロン」チャン・チェン主演 SUBU 監督等

関連情報はこちら